関節
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
陶芸家で大学教授の父の転勤で、京都の高校に転校してきたミン。ある日、自転車に乗っている時に転んでできた傷を神社の巫女さんが手当てしてくれた。その可憐な姿にミンは一目惚れ。彼女が同じ高校に通う、七恵だと知ると、父親がくれたナンパ用テキストで日本語を勉強し、アプローチを始める。ミンの気持ちに動かされ、二人は付き合い始める。しかし、七恵には、誰にも言えない家族の問題を抱えていた。
日本の若手実力派ナンバー1の宮崎あおいと、韓国の期待の新星、イ・ジュンギ共演の日本と韓国を結ぶラブストーリー。監督はこれがデビュー作となるハン・サンヒ、主題歌を森山直太朗が歌う日本・韓国合同作品。日本と同様、韓国にも恋にまつわるジンクスや言い伝えがたくさんあり、特に、初雪の日は大切なのだそう。徳寿宮、石垣道が出てくるが、ここを歩いたカップルは別れてしまうと言われている。果たして七恵とミンは…?京都でのシーンは、清水寺、松尾大社、桂川、渡月橋など、名所がたくさん登場するが、旅番組とはひと味違った風景が写し出される。韓国人監督から見た日本の美しさが、全編を通してちりばめられている。 PR
解説
複雑な血縁関係の家族の愛憎劇を三兄弟を通して描く。赤江瀑原作の同名小説の映画化で、脚本は「夜叉」の中村努と成島東一郎の共同執筆。監督は「青幻記 遠い日の母は美しく」の成島東一郎、撮影は「スタア」の杉村博章がそれぞれ担当。 あらすじ 山口県下関の旧家、大迫家では、刀の収集を趣味にし名刀・次吉を所有する家長、大迫耿平、大迫耿平と先妻の子として生まれた大迫明彦、耿平の現在の妻でラヴェンダーの香水づくりに思いを入れる大迫香子、彼女の連れ子である駿介、耿平と香子の間に生まれた大迫賢治、耿平の妹で先の結婚生活に破れた雪代が暮らすという複雑な人間関係が渦巻いていた。毎年、夏になると次吉の手入れのため研師、秋浜泰邦が大迫家にやって来た。彼は数年前から香子と秘かに関係を持っている。ある日、泰邦が次吉で斬殺された。それを知った香子も命を絶つ。その直後、二人の死の真実を覆い隠すかのように耿平も自殺した。雪代の頑強な主張により、明彦と剛生は大迫家に、駿介は香子の実家に引き取らせることになった。だが、剛生は家を飛び出し行方をくらます。月日が流れ、調香師となった明彦は新婚旅行で南フランスのグラースにいた。彼はそこで、香水王デュロンの秘蔵っ子で安村憲夫と名乗る男と出会う。顔も声も違うが剛生に違いないと確信した明彦は駿介に手紙で知らせた。駿介は京都でスナックを開き、友人ヒロシと起居を供にしていた。明彦は長い研究の末、ついに刀という名の新しい香水を完成させたが、フランスのマルセルが製法のほぼ同じ「KATANA」という同名の香水を発表し、悲嘆にくれた。駿介は警察に没収されたはずの次吉を持った明彦を刀剣愛好会場の門前でつかまえた。駿介の詰問に明彦は告白する。殺人事件の日、耿平は次吉を蔵に戻し、泰邦と香子の二人の血を付けた別の刀で自決したのだった。次吉に異常な執着を示す俊介に気押され、明彦は一晩だけ刀を貸した。ヒロシは泰邦の弟であることを告白する。彼の祖父は次吉が妖刀だと看破し、魔性を封じこめるようとした研師だった。その時、剛生から電話があり、彼は駿介にホテルまで来てほしいと告げる。安村はやはり剛生で「KATANA」の製作者だった。剛生は殺人事件の真相を駿介に語る。香水に酔い、次吉に魅せられた幼き駿介が無意識のうちに泰邦を殺害してしまったと。そして、息をひき取った。先を越された問題の香水の件で、カッとなった明彦が刺したのである。明彦が雪代と一緒に善峰寺へ向かったと知った駿介は後を追った。次吉で明彦を斬り、湯殿にいた雪代を引きずりだす。刀を突きつけられながら、雪代は告白した。泰邦と香子が愛し合っているのを嫉妬した彼女は、泰邦をだまして関係し想いを遂げたのだ。偶然その現場を駿介が目撃した。泰邦は母を裏切った、それが彼の潜在的殺意だった。悲劇のもとを作った雪代が安閑として生きている。許せないと俊介は次吉を振りおろした。
平凡で面白みのない男、ハロルド。国税庁の会計検査官である彼は、過去12年間、毎日決まりきった生活を送っている。しかしある朝、ハロルドの頭の中に、彼の行動を文学的な表現で語る女性の声が割り込んできた。それからというもの、その声はハロルドの頭にたびたび響くようになる。彼女によれば彼はどうも小説の主人公のようで、しかも彼に死が近づいていることもほのめかしていた。それから自分の運命を変えようとするハロルドの奮闘が始まった。
自分の人生が一編の小説なら、それを書いているのはみな自分自身だと思っている。しかし実はそうでなく、人生とは誰かの思惑通りに生きているだけで、自分の意志で本当に生きたことなどないのかもしれない。コメディの形を取っているが、この作品は人生を主体的に生きていない人たちへ向けたシビアな寓話だ。ジム・キャリー主演の『トゥルーマン・ショー』にも通じる世界だが、本作の小説家はハロルドの人生に影響を与えていることに無自覚だ。現実世界でも、自分が人に与える影響に対して無自覚な人がいるように。監督は『チョコレート』『ネバーランド』などの感動作を生んでいるM・フォースター。ハロルド役のウィル・フェレルが好演。
1960年代。3歳のボクは、遊び人のオトンを捨てたオカンに連れられ、小倉から筑豊のオカンの実家に戻ってきた。オカンは女手ひとつでボクを育てた。オカンの作る美味しいご飯を食べて、ボクは成長した。15歳になって、ボクはこの町を出て行きたくなった。大分の美術高校に入学し、東京の美大をなんとか卒業するが、仕事もせずに、仕送りしてもらい、更に借金を重ねていた。そんな中、オカンが癌に侵されていることが分かった。
ベストセラー小説でTVドラマにもなった「東京タワー」が映画に。原作は、リリー・フランキーの自叙伝的な作品だが、映画では主人公<ボク>を、リリー・フランキーなんだろうなぁと思わせてはいるが、そうと設定せず、あなたの物語としている。<オカン>に、苦労かけていると分かってはいても、ダメな自分を変えられない<ボク>に<オトン>。それは、誰もが若い頃の自分に思い当たることではないだろうか。ドラマチックなようでありながら、ありふれた物語が詩情あふれるナレーションを挟みながら展開される。オダギリジョーのいい意味で力の抜けた絶妙な存在感がいい。樹木希林演じる、強くて愛情深いオカンは、生涯記憶に残るだろう。
沖縄旅行中の野原一家。ふとしたことからシロのお尻に謎の宇宙人“ケツだけ星人”が誤って地球に落とした爆弾がくっついてしまった! 宇宙監視センターUNTI(Under Nature Team Inspection・通称ウンツィ)は、爆弾の回収に動き出す。のほほんとカスカベに帰った野原一家だが、「UNTI」からシロにくっついた物が地球をまるごと吹き飛ばす破壊力を持った爆弾である事、シロから絶対に取り外すことが出来ないことを知らされる……。
5歳児のまま迎えた映画15周年! クレヨンしんちゃん新時代の幕開け! 記念すべき映画15作目には、超豪華スペシャル・ゲストの参加が決定! “必殺”シリーズのクールなキャラクターで一世を風靡した京本政樹さんをはじめ、主題歌にはSEAMOさんを迎えます! 更にパワーアップした内容で子供から大人まで世代を超えて楽しめる一大エンターテインメントです!!(作品資料より) |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(06/13)
(06/13)
(06/13)
(06/13)
(06/13) |